中ア・空木岳〜越百山



2006年5月3〜4日
メンバー:上原、友野(キヤノン山仲間の会)



 5月2日

GWの5/3−4、職場の若者(上原君)と2人で、空木岳〜南駒ケ岳〜越百山を1泊テントで行ってきました。
入下山は木曽・須原の今朝沢駐車場からの周遊コースです。

5/2、21:00東京・国立発。八王子ICから中央道で塩尻ICを出て、中央西線沿いに国道を行く。
1:00ごろ須原駅に着く。
トイレもあり静かなので駅前に駐車して、ワンボックス内で2人で少々酒を飲んでから寝る。

5月3日

5/3、6:30起床。天気快晴。1番電車は6:40台。それを見ながら飯(おにぎり)を食ってから出発。
伊奈川沿いの舗装道は登山口まで続いていえた。
8:45荷物をパッキングして出発。1時間半ぐらい伊奈川沿いの林道を進むと、支流の金沢分岐に着く。
ここから林道が分かれて、少々登り気味になる。30分ほど登ると尾根に着く。

ここがウサギ平の登山口。ここから正式な登山道となる。道は歩きやすい。
しばらく進むと尾根を巻くようになり、下ったところが北沢。つり橋を渡る。水を補給する。
ここからは尾根の急登となる。1800mぐらから雪が出てくる。
シュパッツをつける。

雪が出始めると結構もぐり苦戦する。
しばらく我慢して登ると雪も多量となり落ち着き、キックステップで歩きやすくなる。
GWだというのにトレースはまったくなく、人はいない。
道は見えず、時々見える赤布を頼りに適当に登る。

相変わらず急登がつずき体力を消耗する。遠く御岳が良く見える。途中から南駒ケ岳の姿もみえる。
夏道は2350mの平らなピークの北を巻くように付いているが、夏道がまったく見えず判らずのため、
尾根を忠実に進むとヤブっぽくなり、足がもぐり苦戦する。さらに体力を消耗する。
しばらく尾根を平坦にすすむと、本来は2389m地点からは木曽殿乗越へのトラバース道があるはずだが、まったく見えない。

下手に進むとラッセルとヤブで苦戦が予測されるので、東川岳に登ることにする。すでに17:00。
しかし今日は幸いにも一日中快晴で良かった。
東川岳直前でやっと森林限界に出る。空木岳、南駒ケ岳のきれいな稜線を見て感激する。
夕方なので景色がさらにすばらしい。

東川岳で木曽駒も見えた。わずかだが急な下りがあり、木曽殿乗越につく。
18:00、小屋は営業していない。冬季小屋はドアが開けっ放しで中が雪だらけでとても使用できる状態ではない。
今日の風向きを考えて、北側の雪だまりに平地にツエルトを張った。幸い一番中風はなかった。

夕飯は2人で4合米を炊き、レトルト・カレー、海鮮サラダ等でたっぷりと食べました。
テントからは遠く、甲斐駒、仙丈、北岳もみえる。夜は伊那側の街の灯りがきれいに見えた。
焼酎お湯割で体を温めて20:30ごろに寝ました。


5月4日

5/4、5:30起床、7:30発。昨日の疲れもあり、ゆっくり出ました。
アイゼンを付けてすぐに急な登り、空木岳までの上部半分は、鎖場が雪に覆われていて、
多少ルートファインディングが要求された。急な雪壁で注意が必要なところもあった。
(下りは要注意のところだ)。
8:45、空木岳頂上(2864m)ではじめて人に会った。池山側からピストンで登ってくるパーティーが見えました。
しばらく写真撮影と展望を楽しんで、南へ縦走を開始。
南駒への稜線は今までよりは歩きやすく、快適に進む。ところどころ夏道が見えて、西側を巻くようにすすむところもある。
途中、北上してくる2パーティーとすれ違った。我々のように南下するパーティーはいない様子だ。
摺鉢窪小屋分岐を過ぎると、一気に急登で、11:00、南駒ケ岳に着く。

ここからかなり下って、仙涯嶺の登りは危険箇所が多く冷や冷やする。
岩峰が続く稜線のため、夏道はきわどく西側を巻いて付いているのだが、
今は雪に覆われていてまったく見えない状態だ。先行パーティーのトレースも雪がクラストしていて、
アイゼンのツメ跡がわずかに残る程度で明瞭でない。うまくルートファインディングしながら、
夏道と思われるところの、急な雪壁の登り下りと危険なトラバースが数箇所あり、
かなり緊張し消耗する。本来ならばザイルが必要なところだ。コケたらば深い谷底への滑落で命がない。
アイゼン・キックでステップを切りながら、ピッケルのホールドとの3点確保を地道に行ない、
バランスを保ちながら、ゆっくりと切る抜ける。(アー、助かった・・・とういう気分)

12:30仙涯嶺。しばし休む、ホッとした。ここからは緩やかな安全な雪尾根歩きを楽しんで、14:00、越百山に着く。
振り返ると南駒ケ岳が優美な姿で見える。越百小屋経由のパーティーと会う。
今回のルートで唯一、営業している越百小屋があるため、ここからはトレースがはっきりしており、
やっと普通の山歩きの調子で一気に尾根を下る。越百小屋はしっかりした小屋である。
下りも雪線領域で足がもぐり若干苦戦した。18:00、林道に出る。19:00、駐車場に着く。

木曽福島の温泉に入って、塩尻で夕食を食べ、多少のGW渋滞を抜けて、
午前1:00に国立で上原君を下ろし、2:00に町田の自宅に無事帰った。
2日間とも快晴でしたが、2日間共に一日たっぷりの行動時間で充実な山行でした。

このコースは危険箇所が多く、微妙なアイゼン、ピッケル技術が要求されると思います。
たとえばGWの(雪の)西穂独標〜西穂高頂上間の雪稜を歩ける程度の技術が必要です。



 
林道からの入山口   うさぎ平から山道となる

 
尾根から御岳山   尾根の急登(バテル!)

 
途中から空木岳が顔を出す   高度を上げて行くと急峻な正面が良く見える


東川岳の登り    東川岳頂上


乗越から南アルプスが良く見える   乗越の雪上のテン場


朝のテント撤収    空木岳より御岳山


空木岳頂上       空木岳より南駒ケ岳へいよいよ縦走


縦走路・急斜面トラバースが続く       途中のコル


南駒ケ岳より空木岳   南駒ケ岳より越百山


越百山への縦走路      途中から南駒ケ岳を振り返る


駒ヶ根の街      越百山頂上


越百山山荘     下山口へ着いた〜


下界は春・ふきのとう




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送